-
-
乳房には、乳腺という母乳を作る器官があります。乳がんは、乳腺の組織にできる悪性の腫瘍です。代表的な症状は、しこりです。そのほか、皮膚のくぼみ、乳首の陥没、乳頭からの分泌物などさまざまです。乳房の変化に気付かず放っておくとがんが肺や骨など乳房から離れた臓器にまで及びます。早期に発見し治療すれば90%以上が治ると期待されています。
-
-
一生涯に乳がんを発症する日本人女性は現在9人に1人といわれています。
乳がんが増えた背景には、女性のライフスタイルの変化(出産回数の減少、出産・授乳経験のない人の増加、初経年齢の上昇、晩婚化)や、食生活の欧米化などがあります。
-
-
日本人女性の場合、乳がんは30代から増え始め、40~60代が疾患のピークです。
40歳以上は2年に1回のマンモグラフィを含む定期検診を行いましょう。
また、30代以下の方も、日頃から自分の乳房に関心を持ち、定期的なブレストチェックをお勧めします。
少しでも異常を感じたら、検診を待たず、すぐに専門医(乳腺外科等)の診察を受けるようにしましょう。
-
-
乳がんは、何か特定の原因がわかっているわけではなく、複数の要因が集まることで発症すると言われています。特に下記の項目に当てはまる人は、注意が必要です。
- ・40歳以上の人
- ・たばこを吸い、お酒をよく飲む人
- ・肥満の人・閉経後太った人
- ・初潮が早かった・初産が30歳以降・出産経験がない・閉経が55歳以上
- ・乳がんにかかった家族(第2近親者以内)がいる人
など
-
-
乳がんの早期発見に1番有効なのは検診です。乳がん検診は、国の指針によりますと、対象は40歳以上で、問診、乳房X線検査(マンモグラフィ)が基本になっています。視触診は推奨されていませんが、実施する場合はマンモグラフィ検査と併用します。近年、マンモグラフィ検査に「超音波検査」を組み合わせたり、単独で用いたりする方法を採用しているところもあります。
監修:公益財団法人日本対がん協会